桃色の豚

ただの豚野郎

子育ては母親の仕事という無意識の思い込みを感じた日

「なんで花形部署に急に行くことになったのかっていうとさ、花形部署の1人の女性マネージャーとスワップなのよ。その女性、子供が3人居るからさ。」

 

先日、私の唯一の女友達数人でワインを飲みながらピザをつついていたとき、その中の1人が言いました。

彼女は来期から花形部署に異動になるようで、それについて「栄転おめでとう~」的な話をしていた時に出たのが上記のセリフです。

要は何故急な栄転になったのかというと、「子供が3人居るが故にハードに働けない女性」と「独身子無しでいくらでも働くことができる女性」の入れ替えというカラクリだった、という話。

 

続けてこう言いました。

 

「でもさ、私が居た部署がいくら花形ではないとはいえ、子供3人抱えながらこなせる仕事量だと思わないで欲しいね。」

 

別の友達が言いました。

 

「ていうかさ、よく3人も子供居て働こうって思うよね。」

 

さらに別の友達も言いました。

 

「3人産んでるってことは産休もほぼ連続でとってるんでしょ?周りはしわ寄せを食うよね。」

※その女性は現在30代後半で、30歳を越えてから3人産んでいるらしい。

 

そして「〇〇は子供産んだけど復職するか迷ってる」とか、「△△は結局産休明けてすぐ退職したよね」とかで盛り上がるアラサー女たち。

 

でもさ…おかしくない?

 

だって、「子供が3人居る男性」についてこういう話題は出ないのに、どうして「子供が3人居る女性」にはこういう話題が出るんですか???

 

これってアレですよね。

よく昭和のジジイが母親神話を語って…みたいなのがネット界隈ではとりだたされるけど、老弱男女問わず無意識に母親神話を信仰してる人が多いってことだよね。

 

子育ては母親の仕事っていう、無意識のジェンダーバイアス

 

なんで女は子供を3人抱えていたら仕事に支障が出る(と思われている)の?

なんで3人子供がいる女性が働いていたら「私だったら無理~」って言われるの?

なんで産休をとったら白い目で見られるの?

 

「母親が主体で子育てをしなければいけない」

その固定観念がなくなれば少し意見が変わるんじゃないかな。

 

もっとフラットな考え方なら…

3人の子供を抱えている人は男女問わず大変かもしれないし、大変じゃないかもしれないから、そこをキーにして語るべきじゃないよね。

子供が生まれてから働き続けるか育児に専念するかどうかは、女だけの議題じゃなくていいよね。

男女問わず全ての子持ちが産休を取る状況なら、しわ寄せで白い目を向けるのは休んでいる人じゃなくて会社のマネジメントだよね。

 

子供を妊娠するor出産するという事象以外に、性差はないよ。

「男の方が力が強いから~」とか「女の方が気が利くから~」とかじゃなくて(性別によって傾向はあるにせよ)、得意な人が得意なことをやればいい、じゃ何がダメなのかな。

「子供はママが好き」って言うけど、単にママと一緒に居る時間が長いから懐いてる子供が多いってだけでしょ。

私の知り合いはパパがメインで育児してるけど、その子供はパパにべったりだよ。母乳なんて出なくても今どきミルクオンリーで健康な子育てはできるよ。

 

女が大黒柱だったっていいじゃん。夫婦できっちりルール作って分担したっていいじゃん。男が親権とったっていいじゃん。やっぱり女が専業主婦だったっていいじゃん。

 

まぁ…こんな偉そうに語ってますけど、私は出産の予定もなければ結婚の予定もなく、会社員ですらないんですけどね。

 

当事者からしたら「うるせー」って感じだろうけど、言いたいだけだから許して。